Atlas Journal Café

JaLCの会員制度って何だ?

お久しぶりです。最近暑くなってきましたね。 夏が近づいてきたそんな午後の昼下がりに強炭酸飲料(ライチ味)を嗜んでいるミーハーな三上です。 さてさて、前回はDOIを付与できる日本の登録機関、JaLCについてご紹介しました。[…続きを読む]

COUNTER R5とは ①

このコラムではCOUNTER R5 Code of Practiceをもとに電子ジャーナルのレポートであるプラットフォームマスターレポート(PR)、タイトルマスターレポート(TR)を簡単に説明します。

剽窃があったとき編集委員会での対応は?

こんにちは。久々の登場 田口です。 我々アトラスが学術業界で仕事をし始めて約20年となりました。 「IT×学術」という専門性から、サービスの問い合わせ以外でも色々とお問合せをいただきます。 先日は学会のジャーナルを担当し[…続きを読む]

PubMedで論文が検索されるようになるまで③

4月からスタートしたTVドラマ「ブラックペアン」、これまでの医療系ドラマとは違って学会やジャーナルや論文など学術的なキーワードとインパクトファクターや治験コーディネーターなど一部ではいろいろ話題になっていますね。原作とは[…続きを読む]

ORCIDがやって来たヤァ!ヤァ!ヤァ!

こんにちは、いづいです。初めて行ったコンサートはPaul McCartneyでした。 このJournal Caféでは「ゆるりとしたORCIDの連載」でORCIDを紹介していますが、今回は特別編として、ORCIDにまつわ[…続きを読む]

PubMedで論文が検索されるようになるまで②

2月と言う事はもうすぐバレンタインデー。この時期にテレビやラジオで流れるPerfumeの曲が「チョコレート・ディスコ」じゃなく「チョコレイト・ディスコ」だとリリースから10年たった2018年に知ったジェイミーです。 前回[…続きを読む]

1 5 6 7 8 9