Atlas Journal Café OPEN
世界一の古本街、そしてカレーの街「神保町」にある株式会社アトラス。 Advance Scholarly Communicationsをコーポレートメッセージとして、「ITを通じて学術コミュニケーション・学術研究の発展に寄[…続きを読む]
information
2017.09.19
世界一の古本街、そしてカレーの街「神保町」にある株式会社アトラス。 Advance Scholarly Communicationsをコーポレートメッセージとして、「ITを通じて学術コミュニケーション・学術研究の発展に寄[…続きを読む]
明けましておめでとうございます。SMOOSY®導入サポートを担当しております、金沢です。 年が明けてより一層冷え込む季節になりました。厳しい寒さが続きますが、冬は実家にいる4匹のねこたちがモフモフになるので個人的に好きな[…続きを読む]
こんにちは。菊池です。テレワークと運動不足で恰幅の良い姿を手に入れつつあり、新年の抱負に適度な運動を付け加えるかと考えています。なにか不言実行できる良いアイデアはないでしょうか。 さて、11月16日(月)に学術情報XML[…続きを読む]
こんにちは、2回目の登場となります巨人ファンの小川です! このブログの下書きを書いている今現在、日本シリーズはソフトバンクが2勝という状況ですが、公開される頃にはどうなっているでしょうか…。坂本の2,000本[…続きを読む]
こんにちは。名もなき男ジェイミーです。 今年の映画は何と言っても”全集中”で「鬼滅の刃」ですよね。漫画・アニメが映画になった作品はいろいろありますがここまでヒットするとはスゴイ作品です。物語もまだ[…続きを読む]
こんにちは、いづいです。テレワークにともない可動式スタンディングデスクを買いました。が、その後ワーキングチェアを買ったら座っりっぱなしの日々です。 前回、2020年5月に公開されたJ-STAGE推奨基準の登載・公開基準を[…続きを読む]
こんにちは。大好きな夏が終わり、寒さにおびえる日々を送り始めました、瀬谷です。 コロナ禍でリモートワークをされている方も多いかと思いますが、皆さま、ジャーナルの製作/出版工程の進捗管理はどのように行っていますか? 論文が[…続きを読む]
こんにちは、いづいです。好きな蕎麦はすだち蕎麦です。 コロナ禍でJournal Caféも休業…してたわけではないのですが、5カ月ぶりのコラムとなりました。順次コラムを掲載していきますので、どうぞ引き続きお気軽にご覧くだ[…続きを読む]
はじめに はじめまして、洒落も冗談もわかるけどDOIの読み方がわからないAIと申します。 (DOIをドイ?と読んでいるそこのあなた!正しくはディーオーアイです!!) 2020年初春、世間様ではテレワークとか申しております[…続きを読む]
はじめに 最近、お客様から「DOIを付けたいんですが」と相談され、冷や汗ダラダラで目がキョロキョロしてウロウロ行ったり来たりしている人を街なかでも見かけることが多くなった夢をみたキョロ助くんです。ハッと目覚め一歩進んだ価[…続きを読む]