DOI登録機関(RA)ごとのDOI削除・変更・取り下げのポリシーは?

JaLC, 2024.07.31

お久しぶりです。おパクです!

最近、世界中で異常気象が続いており、日本も通常以上に暑い日々が続いていますね。熱中症にはくれぐれもご注意ください。

さて、今回はDOIについてお話ししようと思います。もし「DOIってなに?」と思う方は、先に以下をご確認ください。

(DOIを「ドイ」と読んでいるそこのあなた!正しくは「ディーオーアイ」です!!)

 

まずは、問題です。

DOIは永続的識別子(PID)の一つですが、一度登録したDOIを削除することや、DOIの文字列を変更することはできるのでしょうか?

正解は、、、、「できません!」

具体的には、既に有効化されたDOIを削除・変更することはできません。
※DOIがハンドルシステム(DOI等の永続的識別子システムで使用される基盤技術)に登録され、URLとして機能する状態を言います。

このため、DOIを登録する際は十分に注意する必要がありますが、思い通りに行かないのが人生です。作業者の登録ミスや、出版社や学会の事情による変更、論文の取り下げなど、何らかの理由でDOIを削除・変更しないといけない状況にあうかもしれません。

それでは、このようなことが発生した場合はどうすればよいでしょうか?

この記事ではDOIの削除と変更、取り下げに対する3つのRA(Crossef、DataCite、JaLC)のポリシーについて調べたことをまとめてみました。

(「RAってなに?」と思う方は、世界のRA(Registration Agencies)をご確認ください)

DOIの削除・変更・取り下げに対するポリシー

Crossref

Crossrefの場合、Changing or deleting DOIsに詳細が記載されており、大きく2つに分けて対策を紹介しています。

登録したDOIが出版(公開)したDOIと一致しない場合

この場合は、以下の対応を行うことになります。

  1. 正しいDOIを登録する
  2. 誤ったDOIを正しいDOIにエイリアスする(またはCrossrefサポートに依頼する)
    ※誤ったDOIでアクセスしても正しいDOIにリダイレクトさせる設定をエイリアス設定と言います。エイリアス設定詳細はこちらを参照してください。

既に誤ったDOIが世の中に公開されているので、上記のような対応を行っていると思われますね。

間違ってDOIを登録した場合

DOIがまだ「配布(公開)されていない」または「リンクに使用されていない」状態の場合、Crossref側でDOIを削除されたDOIページにランディングさせることができます。また、DOIがメタデータで識別されないようにするため、既存のメタデータを変更します。

DOI登録済みコンテンツを撤回または取り下げた場合は、DOIのランディングページでその旨が確認できるように対応する必要があります。

DataCite

DataCiteの場合、先にDataCiteの「DOI状態」について知っておく必要があります。DataCiteはDOIを3つの状態(Draft、Registered、Findable)で設定可能であり、以下の特徴があります。

Draft Registered Findable
DOIの有効化状態
DataCite Commons※1及びパブリックAPI※2の対象有無
メンバーAPIの対象有無

※1 DataCite CommonsはDataCiteが提供するコンテンツ検索サービスです。
※2 パブリックAPIとメンバーAPIの違いについてはMember vs. Public APIをご確認ください。

簡単にまとめると、以下の通りです。

  • Draft:DOIが有効化されていないが、メンバーAPIで検索される。
  • Registered:DOIが有効化されている。メンバーAPIでは検索されるが、DataCiteの公開サービス(DataCite Commons、パブリックAPI)では検索されない。
  • Findable:DOIが有効化されている。DataCiteの全てのサービスで検索される。

 

それでは、DataCiteのポリシーについて説明します。

DataCiteの場合、こちらのページに詳細が記載されており、DOIを間違った場合やコンテンツを撤回した場合は、以下の対応を行うことになります。

  1. DOIの状態をFindable状態からRegistered状態に変更する。これは、DOIが DataCite CommonsやパブリックAPIで検索されないことを意味する。登録されたDOIは引き続き有効化される。
  2. DOIのURLを墓標ページ(Tombstone Page)に変更する。墓標ページは、機関独自の墓標ページでも、一般的な墓標ページでもよい。

墓標ページは、墓標ページのベストプラクティスを参考にして機関が準備・設定する必要があります。

JaLC

JaLCはFAQに関連内容が記載されています。

以下はJaLC FAQから抜粋した内容です。

・公開取り下げ(撤回)

DOIを登録したコンテンツの公開を取り下げることは起こりえると思います。

一度有効になったDOIは登録したメタデータと共に流通され、論文の引用等で既に利用されている可能性がありますので、コンテンツを取り下げてもJaLCのシステム上ではDOIとそのメタデータは削除しない運用としています。

このため、公開を取り下げた場合は、DOI のランディングページにコンテンツの公開を取り下げた事実、理由を明記してください。

もし該当するDOIのランディングページを設けて維持することがどうしても出来ない場合には取り下げの汎用画面(対象コンテンツが存在しないことを記載したリンク先URL)を設けていますのでこちらを指定することも可能です。

・DOI誤登録

DOI名を間違って登録した場合も(例えば、10.1111/aaaで登録すべきを、10.1111/bbbで登録した場合)、基本的に公開取り下げと同様に、DOI のランディングページにその旨を明記してください。

上記とは別の理由がある場合は、JaLCサポートまでご相談ください。

まとめると?

各RAのポリシーを2つのケースに分けてまとめました。

Crossref DataCite JaLC
DOI誤登録 ケースによって異なる。

ケース1)登録したDOIが出版(公開)したDOIと一致しない場合
:エイリアス設定する

ケース2)DOIがまだ配布(公開)されていない、またはリンクに使用されていない場合
:Crossref側でDOIを削除されたDOIページにランディングさせ、メタデータを変更する

以下の対応を行う。

  • DOIの状態をFindable状態からRegistered状態に変更する
  • DOIのURLを墓標ページに変更する
DOIのランディングページにその旨を明記する
撤回・取り下げ DOIのランディングページにその旨を明記する 同上 同上

おわりに

3つのRAのDOI削除・変更・取り下げのポリシーについて調べてみましたが、いかがでしたか?RAごとに対応方法が少し異なりますが、基本的にDOIを登録した機関が何か対応しないといけないのは同じですね。

基本的にDOIは、DOIを登録した機関が管理するものですので、DOIの管理について考える機会になっていれば幸いです。

それでは皆さん、良いDOI(ディーオーアイ)ライフを!

 

キーワード : , , ,