PubMedで論文が検索されるようになるまで①

PubMed, 2017.10.30

2017年も残すところあと2か月。大河ドラマの結末や紅白歌合戦の出演者が気になるジェイミーです。
現在アトラスはおかげさまでさまざまな分野の学協会とつながりがあります。

その中でも医学系の学協会様からは「PubMed:パブメド」について相談されることがあります。

医学系の文献を探す時に、みなさんがなにげなく利用している「PubMed」で論文が検索できるようになるには、どのようなプロセスがあるのか実際にアトラスがサポートしたジャーナルの事例も含め「PubMed」の歴史や概要などちょっと役立つ情報を4回にわけてお伝えしたいと思います。

PubMedのおさらい

「PubMed」はアメリカ国立衛生研究所(以下:NIH)の配下にあるアメリカ国立医学図書館(以下:NLM)が運営する生命科学や生物医学に関する文献検索サイトです。Webサイト自体はアメリカ国立生物工学情報センター(以下:NCBI)が運営しています。

その「PubMed」が検索する先は、NLMが作成したデータベースのMEDLINE、WebサイトのMedlinePlus、NCBIが管理・運営するPMC(PubMed Centlal)の3つです。

図1 PubMedの相関図

※出典:NCompass Live: PubMed, PubMed Central, MEDLINE, MedlinePlus…What’s the difference?

ですから「PubMed」で論文が検索されるようになるには、MEDLINE、PMC(PubMed Centlal)のいずれかに論文が掲載されることが必要です。MedlinePlusは、アメリカ国内で提供されている情報をもとに作成・運営されているWebサイトなので日本は対象外です。

MEDLINEを作成するNLMとPMC(PubMed Centlal)を管理・運営するNCBIなど関係する各機関の概要と関係性をまとめてみました。

図2 機関名と概要

 

図3 各機関の関係性

 

みなさんが利用している「PubMed」は1つの機関で運営されているように見えますが、詳しく見てみるとNIHの下でデータベースやWebサイトを運営している機関が違います。

図4 各機関による運営の違い

 

この違いは「PubMed」で論文が検索されるようになるまでのプロセスにも関係していきますが、今回はおさらいと言うことで概要のご紹介でした。

最後に今回のちょっと役立つポイントはこちら。

「PubMed」はMEDLINEとPMC(PubMed Centlal)に公開されている論文を検索するWebサイトである。

第2回では、NLMが管理・運用するデータベースのMEDLINEについてご紹介したいと思います。

See You Later !!

 

[PubMedで論文が検索されるようになるまで] →

キーワード : , , ,