DOAJについてご存じですか?

その他, 2023.03.16

こんにちは、ラムです。

最近、日本のジャーナルでもオープンアクセス誌(OAジャーナル)が増えていますね。ぼくの友人の学会も日本発のOAジャーナルを目指して検討されているところです。先日、その友人からDOAJ(Directory of Open Access Journals)について相談されたのだけど答えに詰まってしまいました。

そこで、リロ博士にDOAJについて教えてもらいましたのでご紹介します。

 


ラム
リロ博士、「DOAJ」って聞いたことはあるのだけれど、どんなサービスなの?

リロ博士
イギリスの非営利組織「Infrastructure Services for Open Access」(IS4OA)が運営するOAジャーナルであることを証明してくれるオンライン・ディレクトリ・サービスよ。国際的に認知されたOAジャーナルの基準を満たす高品質で査読がされている学術ジャーナルとその論文のメタデータを収録しリスト化して提供しているワン。

DOAJに登録されることで、優良なOAジャーナルであることを示すことができ、ジャーナルの認知度が向上するとともに、アクセシビリティやオープン性が高められ、それによってジャーナルの利用や投稿数の増加が期待されるの。収録されたジャーナルの検索機能やジャーナルのメタデータをAPI等で提供しているのよ。

DOAJのトップ画面

DOAJが生まれた背景には、ハゲタカジャーナルの問題があって、DOAJはハゲタカジャーナルではないOAジャーナルであることを証明する”ホワイトリスト“と言えるワン。
Web of ScienceやScopusなどではDOAJ収録誌をゴールドOA誌※1と認定しているのよ。

※1 雑誌の出版会社が直接運営するWebサイトに、投稿論文をオープンアクセスとして掲載する形式。読者からは料金を取らず、論文を投稿した著者らから掲載料金を得る形で運営がなされている学術雑誌。

 


ラム
どんなジャーナルがDOAJに収録されているの? だれでも閲覧できるの?

リロ博士

DOAJが提供するすべてのデータは無料で閲覧、収集ができるわ。DOAJは、130か国を超える自然科学、医学、社会科学、芸術、人文科学のすべての分野をカバーしていて、約2万件のジャーナルが英語とその他80の言語で収録されているの。コンテンツの1/3は査読付き原著論文または総説論文で、すべてのコンテンツがエンバーゴ期間なしで全文を閲覧することができるんだワン。

DOAJ収録ジャーナルTOP画面

ラム
日本のジャーナルのDOAJへの収録誌はどれくらいあるのかしら?

リロ博士

日本が発行するジャーナル収録誌数は2018年時点ではわずか19誌だったのに、2022年2月時点では64誌となりました。国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営する電子ジャーナルプラットフォームであるJ-STAGEでは、2022年10月時点で既に55誌がDOAJ誌として公開されていますよ。これは、J-STAGEがジャーナルのOA化を推進し、DOAJへの収載に関するコンサルティングを積極的に実施してきた結果によるところが大きいみたいで、このコンサルティングを通じてDOAJに収載されたジャーナルは、2022年2月時点で18誌を超えているワン。
J-STAGEのDOAJ収録誌はJ-STAGEの資料TOP画面にアイコンの表示がなされているの。DOAJに収録された登載学会の活動事例やJ-STAGEのコンサルティングの活動状況については、JSTが発行する「J-STAGEニュース」の記事やDOAJのブログにも掲載されているので是非参考にされるといいワン。

J-STAGE資料TOP画面

ラム
DOAJに収録されるにはどうしたらよいの?

リロ博士

DOAJに収録されるためにはまず以下の基本要件を満たすことが必要ね。

  1. 無料入手することが可能でかつ即時公開であること、またゴールドOAジャーナルであること。
  2. クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)※2または同等のライセンスが明記されていること。
  3. ジャーナル専用のWebサイトをもっていること。
    ・DOAJサイトから直接ジャーナルサイトにリンクできること。
    ・Aims & Scope、投稿規定、編集委員会、ライセンス条件が同じWebサイトで公開されリンクできること。
    ・明確で簡潔、見つけ易く使い易いこと。
  4. ジャーナル編集委員の名前、所属機関の最新情報が明示されていること。
  5. 投稿規定などに査読方法が明記されていること。
  6. 論文掲載料(APC)、論文投稿料などの課金情報が明記されていること。
  7. 「学術出版における透明性とベストプラクティスの原則」を遵守していること

※2 米国を拠点とする国際NPOであるCreative Commonsのプロジェクトおよびその提唱しているライセンス

ライセンスマークの一例:


ラム
「学術出版における透明性とベストプラクティスの原則」って、なあに?

リロ博士

出版倫理委員会(COPE)、OA学術出版社協会(OASPA)、医学編集者世界協会(WAME)が定めた会員申請の審査基準として利用されているオンラインジャーナルやデジタルポスティングのための一般的な出版基準よ。2013年に第1版が公開され、昨年2022年9月に改定版として第4版 “Principles of Transparency and Best Practice in Scholarly Publishing” が公開されたんです。

改定された学術出版における透明性とベストプラクティスの原則(16項目)の概略は次のとおりよ。

1) ジャーナル名

ユニークであり、他ジャーナルと簡単に混同されないジャーナル名であること。

2) Webサイト

ウイルスやマルウェア対策といったセキュリティ面に注意を払い適切にサポートおよび維持すること。https を使用し、すべてのトラフィックを https 経由でリダイレクトすること。

3) 発行スケジュール

ジャーナルの発行頻度を明確に記述し例外的な状況がない限り発行スケジュールを守ること。

4) アーカイビング

ジャーナルコンテンツの電子バックアップおよび長期デジタル保存に関する計画を明確に示すこと。

5) 著作権

公開されたコンテンツの著作権条項は、Webサイトとコンテンツに明確に記載されていること。著作権条項はWebサイトの著作権とは別のものであること。

6) ライセンス

ライセンス情報はWebサイトに明確に記載する。ライセンス条件は、公開されたすべての論文(HTML および PDF)の全文に表示すること。CCライセンスが使用されている場合、そのライセンスの条件は、CCライセンスのWebサイトの正しいライセンスにもリンクしている必要がある。

7) 出版倫理および関連する編集方針

ジャーナルは、出版倫理に関するポリシーを持っている必要がある(COPEのコア・プラクティス・ガイダンスなど)。これらは Webサイトに表示すること。

8) ピアレビュー

査読の有無、査読の実施者(外部の専門家や編集委員会のメンバーなど)、査読プロセス、査読手順に関するポリシー、例外規定などを明示すること。

9) アクセス

誰もが自由にアクセスできないコンテンツがある場合は、アクセスを取得する方法(登録、購読、ペイパービュー料金など)を明確に説明すること。印刷物などが利用できる場合は関連する料金とともに明確に説明すること。

10) 所有権と管理

ジャーナルの所有権と管理に関する情報をジャーナルのWebサイトに明確に示すこと。

11) 諮問機関

編集委員会またはその他の諮問機関のメンバーはジャーナルの目的と範囲に記載されている主題分野の専門家として認められていること。メンバーリストは最新のものであるとともに、メンバーはサービスを提供することに同意していること。

12) 連絡先情報

編集者のフルネームと所属、住所を含む編集部の連絡先情報を提供すること。

13) 論文処理料金(APC)

論文処理料金(ページ料金、編集料金、カラー料金、投稿料、会費、その他の付帯など)をWebサイト上で明示すること。料金がない場合は、その旨を明確に示すこと。

14) その他の収入

ビジネスモデルや収入源についてWebサイトに明確に記載すること。

15) 広告

広告を認めるかどうかを記載すること。認める場合、広告ポリシーを記載すること。

16) ダイレクトマーケティング

原稿勧誘を含むダイレクトマーケティング活動が適切に行われ、提供する情報が読者や著者の誤解を招くものでないこと。

 

以上が学術出版における透明性とベストプラクティスの原則だけど、臨床症例報告ジャーナルや会議議事録、データジャーナルなどについての追加基準もあるので、詳しくはこちらを見てくださいね。


ラム
DOAJに収録を申請する際の注意点と手順を教えて。

リロ博士
DOAJ収録の基本要件を満たしていることとジャーナルが「学術出版における透明性とベストプラクティスの原則」に従っていることが必要よ。

さらに、

  • ジャーナルが積極的に学術研究を発表していること
  • ISSN (国際標準逐次刊行物番号)が登録されていること
  • 年間少なくとも 5件の研究論文を発表していること
  • 主な対象読者は研究者または実務家であること
  • 新しく創刊されたジャーナルの場合はDOAJ に申請する前に、1 年以上の刊行の実績、もしくは、少なくとも 10 件以上の論文を掲載していることが必要なんですよ。

オンラインの申請フォームから申請できるわよ。

申請フォームの内容はジャーナルサイト上の情報と一致させなくてはならないの。もし、情報が不正確であったり回答欄に空欄があるような場合は自動的に却下されてしまうので注意してくださいね。

申請から決定までの期間はジャーナルの連絡先および申請者の反応によって違うけど、普通は3か月以内に決定が下されるようです。申請が却下された場合は申請を却下した理由を記載したメールが届きます。DOAJから特段の通知がない限り、却下の通知日から6か月後までは同じジャーナルに別の申請を提出することはできないのよ。

また、ジャーナルの情報が虚偽または誤解を招くものであることが判明したらDOAJは発行者からの今後の申請を最大3年間許可しないことがあるわ。また、DOAJは、優れた出版慣行に従っているジャーナルのみを受け入れますから、審査の結果で出版社がベストプラクティスを順守していないとかパブリッシングプラクティスに問題があることが判明した場合も今後の申請を最大3年間は認めないワ

すでにDOAJに受理されているジャーナルでもDOAJの基準または出版のベストプラクティスに準拠していないことが判明したら削除されることがあるからDOAJに受理されたジャーナルは、それらについて保持している情報が最新であることが重要なんです。

申請に関する詳細は DOAJに掲載しているGuide to applyingを見てね。


ラム
どうもありがとう。これらすべてをクリアするとDOAJに収録されて、晴れてOAジャーナルであることが証明されるんだね。日本のジャーナルがもっともっと増えると良いですね。友人の学会にも教えてあげよっと。
キーワード : , ,